Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
2015年の無料公開以降、UE4を使用して頂いているユーザ・プロジェクトは爆発的に増えています。
しかしその一方、「実際にUE4をどう使えば良いのか?」「どうやってコンテンツを作ればいいのか?」という声がまだまだ多いという問題があります。
そこで、UE4に関する情報・ノウハウをシェアし合うUE4初心者・中級者向け勉強会を定期開催します!
今回は普段からUE4を使った作品や情報を積極的に公開している方々に話して頂けることになりました!
特に内容に縛りはなく、UE4に関することを自由に講演して頂きます!
とても貴重な機会かと思いますので、UE4を使用している・興味がある方は是非ご参加下さい!
参加登録時のアンケートは第2回以降の内容の参考にさせて頂きます。
お手数ですがご協力いただけますと幸いです。
登壇者紹介(敬称略)
-
梶井 祐
- Twitter:@nqg54549
- HP:http://winter-crown-works.com/
- チームWinterCrownWorksにてインディーズゲームを制作中
去年からフリーランスのゲームプログラマーやってます。 - Merkava Avalanche (メルカバ・アバランチ) BitSummit PV
-
katze(カッツェ)
- Twitter:@katze_7514
- HP:http://www.werk-zwei.jp
- blog:http://katze.hatenablog.jp
- 同人サークルWerk プログラマー
制作してたゲームがえたなーなった。かなしい
-
荻野雄季
- Twitter:@YuukiOgino
- HP:http://oginoyuki.wp.xdomain.jp/
- ソーシャルゲームのフロントエンジニア。UE4は趣味で触っています。
-
Sig
- Twitter:@sleepyslowsheep / @ReminisceDev
- HP:https://reminiscedev.wixsite.com/reminiscedev
- フリーランス/ インディーデベロッパーとしてUE4を使用したソフトウェアやゲームを製作。
現在はPC/PS4向けの3Dアクションゲームを開発している他、UE4の初心者向けブループリント・ガイドブックを執筆中。 - Link: The Unleashed Nexus PC/PS4版トレーラー1 PC/PS4 ActionTrailer
タイムテーブル
時間 | テーマ | 発表者 |
---|---|---|
19:00-19:30 | 開場・受付 | - |
19:30-19:40 | 趣旨説明 | 岡田 和也 |
19:40-20:10 | ForwardレンダリングとDeferredレンダリングの流れ | 梶井 祐 |
20:10-20:40 | Paper2D最初の一歩 / HUDゲージの作り方 | katze |
20:50-21:05 | UE4ヨクボウリスト | 荻野雄季 |
21:05-21:20 | 基礎的アニメーションモンタージュ -10分でできる、ちょっと変化する走りモーション | Sig |
講演概要
-
ForwardレンダリングとDeferredレンダリングの流れ (梶井 祐)
- 何気に実はドキュメントに説明がなく、よくわからずにForwardとDeferredを使ってる方もいると思います。 Forwardが軽いと言われているのも、単純に軽いという訳ではなくちゃんと理由やロジックが存在しており、Forwardだから軽いというのは正確ではありません。 こちらのレンダリングの流れをIntelのグラフィクスパフォーマンスアナライザの画面を元に初心者向けの説明を行いたいと思います。
-
Paper2D最初の一歩 / HUDゲージの作り方 (katze)
- Paper2Dの最初の一歩
- Paper2Dの使い方を実演形式で紹介します。テクスチャーを取り込みSpriteの設定をして、画面に出すまでやります。次の記事の続きのような内容です。
UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! 「2Dゲームを作るために必要なこと 基本編」
- Paper2Dの使い方を実演形式で紹介します。テクスチャーを取り込みSpriteの設定をして、画面に出すまでやります。次の記事の続きのような内容です。
- HUDゲージの作り方
- どんなゲームでも使うであろうゲージの作り方を実演します。UMGとゲームデータの連携(ダメージを受けたらHPが減るとか)を中心に紹介します
- Paper2Dの最初の一歩
-
UE4ヨクボウリスト(荻野雄季)
- 6/17に開催されたUnreal Engine MeetUp Saitama #1で集まった参加者から、UE4に対する様々な要望(ヨクボウ)が集まりました。参加者がほとんどUE4初心者のため、色々なヨクボウがあるようです。集めたヨクボウを元に、ダメ元でおかずさん(と例のコミュニティマネージャー)に直談判してみましょう。運がよければ採用されて本社にヨクボウが行くカモ?
こういう機能が欲しかった、こういう要望はここを見れば解決するよ等、埼玉のアンリアルコミュニティで生まれたヨクボウに共感したり、解決の助言があれば是非SNS等で広めてください。 皆様もヨクボウがあれば、この機会に是非吐き出しましょう
※癒し枠です
- 6/17に開催されたUnreal Engine MeetUp Saitama #1で集まった参加者から、UE4に対する様々な要望(ヨクボウ)が集まりました。参加者がほとんどUE4初心者のため、色々なヨクボウがあるようです。集めたヨクボウを元に、ダメ元でおかずさん(と例のコミュニティマネージャー)に直談判してみましょう。運がよければ採用されて本社にヨクボウが行くカモ?
-
基礎的アニメーションモンタージュ-10分でできる、ちょっと変化する走りモーション(Sig)
- ごくごく短時間で、キャラクターが走るモーションを「走り始め→走行中→急ブレーキ」で変化がおきるよう改善してみます。リアルタイムでアニメーションブループリントをいじっていくので、ぜひ真似してみてください。 あとクラッシュしないように祈ってください
参加費
無料
会場提供
- 株式会社よむネコ 様
会場
- 株式会社gumi 東京オフィス 4F 大会議室
- 東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館3階
- http://www.gu3.co.jp/access-tyo/
注意事項
- 当日は4F大会議室、4Fトイレのみ利用可能です。
他の部屋・他の階へは絶対に入室しないようお願いいたします。 - 会場は全面禁煙となっております。ビル内の喫煙スペースも利用できません。
喫煙される際は会場出て正面の、コンビニの灰皿をご利用ください。 - 自販機が建物内にないため、飲み物が必要な方は事前に購入して会場に持ち込まれることをおすすめします。
- 体調不良や緊急の業務等、やむを得ない場合をのぞき、当日キャンセルは控えてください。
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセル処理をお願いします。
- 何か不明点・質問等ありましたら、@pafuhana1213
または、kaz.okada[あっと]epicgames.com までお気軽にご連絡ください。
主催
- Epic Games Japan サポートエンジニア 岡田 和也 ( @pafuhana1213 )
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2017/07/18 21:31
開催までもう少しになりました!繰り返しになり恐縮ですが、補欠者の方が多いので、参加が無理になった方はお早めにキャンセルをお願いしますー! #UE4 #UE4Study
2017/07/04 01:00
katzeさん(@katze_7514)さんの講演に関する情報を追加しました!タイトルは「Paper2D最初の一歩 / HUDゲージの作り方」です!あと、定員を80人まで増やしました!会場のキャパ的に限界ギリギリなので、キャンセルする際はなる早でお願いします! #UE4 #UE4Study